Dropbox と Gmail アカウントをリンクする方法は 2 種類あります。
Chrome 拡張機能と Gmail アドオンでできること:
- 添付ファイルや Dropbox のリンクを Gmail から直接 Dropbox アカウントに保存する
- Dropbox アカウントから直接メールにファイルを追加する
- この方法で追加したファイルは共有リンクとなるため、受信トレイの容量を使用しません
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能では、Dropbox に保存したファイルを Gmail アカウントから直接共有することができます。また、Gmail から Dropbox アカウントに添付ファイルを直接保存することも可能です。
拡張機能は無料です。Google Chrome ウェブ ストアからダウンロードしてください。この拡張機能は、Google Chrome ウェブ ブラウザのみに対応しています。
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能をインストールする方法
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能を有効にするには、次の操作を行ってください。
- Chrome Web Store にアクセスします。
- [Chrome に追加]をクリックします。
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能を以前インストールしたことがある場合は、オンにしてください。詳しくは、Chrome Web Store のヘルプをご覧ください。
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能を使用してファイルを共有する方法
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能を使用して Dropbox ファイルを共有する方法:
- Gmail アカウントで[作成]をクリックします。
- [作成]ウィンドウの一番下にある Dropbox のアイコンをクリックします。
- ポップアップ ウィンドウで共有するファイルを Dropbox から選択します。
- [リンクを挿入]をクリックします。
- メールの本文に添付リンクが表示されます。
- 注:ファイルは添付書類として表示されますが、実際は共有リンクです。受信トレイの使用容量を節約し、他のユーザーは常にファイルの最新バージョンを確認することができます。
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能を使用してファイルを保存する方法
Gmail の添付ファイルを Chrome 拡張機能を使用して Dropbox アカウントに直接保存するには、次の操作を行ってください。
- Gmail アカウントでファイルが添付されているメールを開きます。
- メールの下部にある添付ファイルのプレビューにカーソルを合わせます。
- Dropbox のアイコンをクリックします。
- ファイルを保存するフォルダを選択します。
- [保存]をクリックします。
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能におけるファイルの制限
Gmail 版 Dropbox の Chrome 拡張機能に共有されるファイル サイズの制限はありませんが、Dropbox にはご利用のアカウントの種類に応じた帯域幅の制限があります。
統合機能はファイルそのものを添付するのではなく、共有リンクを作成するのでファイルの種類に制限はありません。
Gmail 版 Dropbox アドオン
Gmail 版 Dropbox アドオンでできること:
- Gmail アカウントから直接 Dropbox ファイルを共有する
- 添付ファイルを Gmail から直接 Dropbox アカウントに保存する
Gmail 版 Dropbox アドオンは Gmail モバイル アプリを含むすべてのブラウザとプラットフォームに対応しています。
管理者は、Google 管理コンソール内からチーム全体の Gmail 版 Dropbox アドオンを有効にすることができます。
Gmail 版 Dropbox アドオンをインストールする方法
Gmail 版 Dropbox アドオンを有効にするには、次の操作を行ってください。
- Gmail アカウントで右側のサイドバーにある白いプラス[+]アイコンをクリックします。プラス アイコンにカーソルを合わせると[アドオンを取得]と表示されます。
- 「Gmail 版 Dropbox」を検索して選択します。
- [インストール]をクリックします。
- 手順に沿ってインストールします。まだログインしていない場合、Dropbox へのログインが必要になる可能性があります。
添付ファイルのあるメールを開いた場合や、Dropbox リンクまたは Google ドライブのリンクを開くと、アドオンが Gmail アカウントの右側のサイドバーにある白いプラス[+]アイコンの上に表示されます。
Gmail 版 Dropbox アドオンを使用してファイルを共有する方法
Gmail 版 Dropbox アドオンを使用して Dropbox ファイルを共有するには、次の手順に従ってください。
- Gmail アカウントで[作成]をクリックします。
- [作成]ウィンドウの一番下にある Dropbox のアイコンをクリックします。
- ポップアップ ウィンドウで共有するファイルを Dropbox から選択します。
- [リンクを挿入]をクリックします。
メールの本文に共有を選択したファイルが表示されます。
Gmail 版 Dropbox アドオンを使用してファイルを保存する方法
Gmail の添付ファイルを Gmail 版 Dropbox アドオンを使用して Dropbox アカウントに直接保存するには、次の操作を行ってください。
- Gmail アカウントでファイルが添付されているメールを開きます。
- 右側のサイドバーの Dropbox アイコンをクリックします。
- Dropbox に保存するファイルを選択します。
- ファイルを保存する場所を選択します。
- [保存]をクリックします。