パソコンから Dropbox をアンインストールしても、Dropbox アカウントが削除されたり、ハード ドライブから Dropbox フォルダが削除されたりすることはありません。パソコンから Dropbox をアンインストールする場合は、以下の指示に従ってください。
タスクバー(Windows)の場合
Windows デバイスのタスクバーから Dropbox をアンインストールするには:
- [スタート]をクリックします。
- [設定]をクリックします。
- [アプリ]をクリックします。
- [アプリと機能]をクリックします。
- [Dropbox]をクリックします。
- 注:デバイスに Dropbox がプリロードされている場合は、代わりに[Dropbox をインストール]または[Dropbox「x」GB]と表示されることがあります。
- [アンインストール]をクリックします。
ハード ドライブから Dropbox フォルダも削除する場合は、Dropbox フォルダをごみ箱にドラッグします。
メニューバー(Mac)の場合
Mac デバイスのメニューバーから Dropbox をアンインストールするには:
- メニューバーで Dropbox アイコンをクリックします。
- アバター(プロフィール写真またはイニシャル)をクリックします。
- [終了]をクリックします。
- [Finder]を開きます。
- [アプリケーション]をクリックします。
- Dropbox をゴミ箱にドラッグします。
ハード ドライブから Dropbox フォルダも削除する場合は、Dropbox フォルダをゴミ箱にドラッグします。
Linux デバイスから Dropbox をアンインストールするには:
Linux パソコンから Dropbox をアンインストールするには、次のコマンドを 1 つずつコピーしてターミナル ウィンドウに貼り付け、その都度[Enter]キーを押します。リストされたコマンドの一部でエラーが発生することがありますが、最後のコマンドの入力を終えると、Dropbox はパソコンから正常にアンインストールされます。