Dropbox キャッシュ フォルダをクリアする方法

Dropbox キャッシュは「.dropbox.cache」という非表示のフォルダで Dropbox のルート フォルダに保管されています。

使用しているオペレーティング システムで非表示のファイルやフォルダを閲覧可能に設定していない限り、このフォルダは表示されません。

Dropbox から多数のファイルを削除したにも関わらず、パソコンのハード ドライブでその操作が反映されていない場合、削除したファイルがキャッシュ フォルダに保存されていることがあります。Dropbox では、効率性や緊急時に配慮してファイルのキャッシュを保管しています。また、ファイルのダウンロードやアップロードを行う際の準備場所としても使用されます。

Dropbox をまだご利用いただいていない場合は、使用容量を節約できる Dropbox の機能についての記事をご参照ください。

Dropbox キャッシュ フォルダをクリアするには?

キャッシュ フォルダは 3 日ごとに自動的にクリアされます。すぐに機密ファイルを削除する必要がある場合やハード ドライブで容量を解放する必要がある場合は、次の手順に従ってキャッシュを手動でクリアすることができます。

Windows でキャッシュをクリアする

  1. Windows Explorer の新しいウィンドウを開き、 スタート メニュー >[マイ コンピュータ]の順にクリックします。
  2. ウィンドウ上部にあるアドレス バーに次のコードを入力するか、コピーして貼り付けてから Enter キーを押します: %HOMEPATH%\Dropbox\.dropbox.cache
  3. Application Data」フォルダ内にある Dropbox のキャッシュ フォルダへ自動的に移動します。
  4. キャッシュ内のファイルを削除するには Dropbox のキャッシュ フォルダからファイルをドラッグして、Windows の[ごみ箱]にドロップします。

Dropbox Business ユーザーまたはチーム ユーザー:1 台のデスクトップで 2 つのアカウントをリンクしている場合、Dropbox フォルダ名の末尾に「(チーム名)」または「(個人用)」が追加されます。たとえば、「ABC 社」という名前の Dropbox Business アカウントのキャッシュをクリアすると次のように表示されます。

%HOMEPATH%\Dropbox (ABC 社)\.dropbox.cache

 

Mac でキャッシュをクリアする

  1. Finder]から Dropbox フォルダを開きます。
  2. Shift+Command+.(ピリオド)キーを押します。
    • 「.dropbox.cache」という名前のフォルダが表示されます。
  3. 「.dropbox.cache」フォルダを開きます。
  4. キャッシュ内のファイルを[ごみ箱]にドラッグして削除します。

Dropbox Business ユーザーまたはチーム ユーザー:1 台のデスクトップで 2 つのアカウントをリンクしている場合、Dropbox フォルダ名の末尾に「(チーム名)」または「(個人用)」が追加されます。たとえば、「ABC 社」という名前の Dropbox Business アカウントのキャッシュをクリアすると次のように表示されます。

~/Dropbox (ABC 社)/.dropbox.cache

     

Linux でキャッシュをクリアする

  1. 新しいターミナル ウィンドウを開きます。
  2. ターミナル ウィンドウを開いたら、次のコマンドを入力して Dropbox のキャッシュ ディレクトリ内のファイルを削除します。 
            rm -R ~/Dropbox/.dropbox.cache/*
        
この記事はお役に立ちましたか?

フィードバックをお寄せいただきありがとうございました。お役に立てず申し訳ありません。
よろしければ、どのように改善すべきかご指摘ください。

フィードバックありがとうございます。
この記事がどれほど役に立ったかをお知らせください。

フィードバックありがとうございます。