Dropbox を Linux にインストールする方法
Dropbox を Linux デスクトップにインストールするには、適切なパッケージをダウンロードしてインストールしてください。
インストールが完了すると、ログインするか、新しいアカウントを作成するかを求められます。
Linux に Dropbox デスクトップ アプリをインストールする方法の詳細をご覧ください。
Linux 用 Dropbox インストーラーをソースからビルドする方法
Dropbox インストール パッケージ ソースは、GPL ライセンスを介して公開されています。つまり、ご希望の Linux または Unix ディストリビューションのインストール パッケージが利用できない場合でも、ご自身でバージョンをコンパイルできます。
法的要件により、パッチをパブリック ドメインにリリースされた場合にのみ、リリースに受け入れられます。
すべてのパッケージに含まれる CONTRIBUTORS(貢献者)ファイルにクレジットされます。パッチを送信するには、お問い合わせください。Dropbox プラットフォームでの開発を希望される場合は、開発者向けサイトにアクセスして、Dropbox API を確認してください。
Dropbox で使用できる Linux コマンドについて
Dropbox デスクトップ アプリは Linux コマンド ライン インターフェース(CLI)で管理することができます。コマンドを実行する前に、プロンプトが Dropbox フォルダのルート(最上位)にあることを確かめ、実行可能なコマンドを使用できるかご確認ください。
デフォルトにより、Dropbox フォルダは「~/Dropbox」内に配置されています(チーム用 Dropbox アカウントをご利用の場合、フォルダの場所は「~/Dropbox(チーム名)」になります)。Dropbox フォルダを別の場所に移動した場合は、次のコマンドを実行する前に Dropbox フォルダのルートに必ずアクセスしてください。