Dropbox Sign で使用する Salesforce オブジェクトの構成

更新 Oct 15, 2025

In this article

Dropbox Sign for Salesforce インテグレーションは、アカウント、連絡先、リード、商談をすぐにサポートします。その他の Salesforce オブジェクトは、Dropbox Sign ボタンを使用するか、トリガーを使用するか、Apex グローバル メソッドを使用するように構成する必要があります。以下の手順に従って、Dropbox Sign で使用する Salesforce オブジェクトを構成してください。

Dropbox Sign の署名リクエストからオブジェクトにルックアップ フィールドを追加する方法

Dropbox Sign の署名依頼オブジェクトには、Dropbox Sign が機能するために必要な署名データが格納されます。カスタムおよびすぐに使用できる標準オブジェクトで Dropbox Sign を使用するには、Dropbox Sign の署名リクエスト オブジェクトにルックアップ フィールドを作成する必要があります。

Dropbox Sign の署名リクエストからオブジェクトにルックアップ フィールドを追加する方法。

  1. 次のパスに従います。[設定]>[ビルド]>[作成]>[オブジェクト]>[Lightning:設定内の Dropbox Sign の署名リクエスト]>[オブジェクトとフィールド]>[オブジェクトマネージャー]>[Dropbox Sign の署名リクエスト
  2. 次のパスに従います。[カスタム フィールドとリレーション]>[Lightning:フィールドとリレーション内の新規]>[新規
  3. データタイプ = 検索関係
  4. 次へ]をクリックします。
  5. フィールド作成画面で:
    1. 関連先 = 「ターゲット オブジェクト」。
    2. 次へ]をクリックします。
    3. フィールド ラベル = 「ターゲット オブジェクト」
    4. フィールド名 = 「ターゲット オブジェクト」。
    5. 次へ]をクリックします。
  6. フィールドのセキュリティを設定します。
    • :セキュリティ フィールドは、Dropbox Sign のユーザーに表示され、書き込み可能である必要があります。
  7. 次へ]をクリックします。
  8. Dropbox Sign のドキュメント ステータス レイアウトにフィールドを追加します。
  9. 次へ]をクリックします。
  10. Dropbox Sign の署名リクエスト関連リストをページ レイアウトに追加します。
  11. 保存]をクリックします。

オブジェクトの Visualforce ページを作成する方法

highlighter icon

  • この作業は、Sandbox または開発環境で行い、Visualforce ページを本番環境で直接作成することはできないため、本番環境に展開する必要があります。
  • Lightning の手順はわずかに異なり、個々の手順で呼び出されます。

オブジェクトの Visualforce ページを作成する方法:

  1. 次のパスに従います。[設定]>[開発]>[Visualforce ページ]>[Lightning:設定内の新規]>[カスタム コード]>[Visualforce ページ]>[新規
  2. Visualforce ページ作成画面で:
    • ラベル = HelloSignAction 例:HelloSignActionCase
    • 名前 = HelloSignAction 例:HelloSignActionCase
    • SF Mobile および Lightning ページで利用可能 = チェック済み
    • Visualforce マークアップ = 以下のコードでプレースホルダー コードを削除し、MyObject__c をターゲット オブジェクト名に置き換えます(例:Case、Custom_Agreement__c など)
<apex:page standardController="MyObject__c"
extensions="HelloSign.HSignActionExtension" action="{!action}"> </apex:page>
  1. 保存]をクリックします。

「Dropbox Sign を使用」ボタンを作成する方法

highlighter icon

注:Visualforce ページを最初に構成した場合にのみ、[Dropbox Sign を使用]ボタンを作成できます。

[Dropbox Sign を使用]ボタンを作成する方法
  1. 次のパスに従います。[設定]>[ビルド]>[カスタマイズ]>[ケース「オブジェクト名」]>[ボタン、リンク、アクション]>[カスタム オブジェクト:設定の新しいボタンまたはリンク]>[ビルド]>[作成]>[「オブジェクト名」]>[ボタン、リンク、アクション]>[Lightning:設定の新しいボタンまたはリンク]>[オブジェクトとフィールド]>[オブジェクト マネージャー]>[「オブジェクト名」]>[ボタン、リンク、アクション]>[新しいボタンまたはリンク
  2. ボタン作成画面で:
    • ラベル = Dropbox Sign を使用
    • 名前 = Use_HelloSign
    • 表示タイプ = 詳細ページボタン
    • 動作 = サイドバーなしで既存のウィンドウに表示
    • コンテンツソース = Visualforce ページ
    • コンテンツ = HelloSignAction(事前に作成した VF ページ)
  3. 保存]をクリックします。

ページ レイアウトに「Dropbox Sign を使用」ボタンを追加する方法

ページ レイアウトに「Dropbox Sign を使用」ボタンを追加する方法

  1. 設定]>[オブジェクト マネージャー]に移動します。
  2. [商談]、[アカウント]、[リード]、または[連絡先]をクリックします。
  3. サイドバーの[ページ レイアウト]を選択し、Dropbox Sign アクションと関連リストを追加するレイアウトを選択します。
  4. レイアウト エディターで、[モバイルと Lightning のアクション]を選択します。
  5. Dropbox Sign を使用]アクションを[モバイルと Lightning Experience のアクション]にドラッグします。
  6. 関連リスト]を選択します。
  7. Dropbox Sign の署名リクエスト]を選択して、関連リストのリストにドラッグします。

Dropbox Sign 設定タブでオブジェクトを構成する方法

highlighter icon

注:Dropbox Sign の設定タブでオブジェクトを構成できるのは、最初にルックアップ フィールドを Dropbox Sign の署名リクエストに構成した場合のみです。

Dropbox Sign 設定タブでオブジェクトを構成するには:

  1. sign.dropbox.com にログインします。
  2. 右上にあるご自身のイニシャルにカーソルを合わせます。
  3. 設定]をクリックします。
  4. 左側のナビゲーション パネルで[サポートされているオブジェクト]をクリックします。
  5. 新しいオブジェクトの追加]選択リストを使用して、ターゲット オブジェクトを選択します。
    • オブジェクト名 = 自動生成
    • 署名リクエストのルックアップ フィールド = Dropbox Sign の署名リクエスト オブジェクトで作成されたターゲット オブジェクト フィールド名(__c が常に追加されます)
  6. 保存]をクリックします。

権限セットを構成し、ユーザーにアクセス権を付与する方法

Visualforce ページを作成したら、Dropbox Sign ユーザーにこのページへのアクセス権を付与する必要があります。

highlighter icon

:次の手順では、HelloSign_User 権限セットを使用します。HelloSign_Admin 権限セットを更新することもできますが、その権限セットを持つユーザーが Salesforce 管理者機能を持っている場合、新しい Visualforce ページに自動的にアクセスできます。

権限セットを構成し、ユーザーにアクセス権を付与する方法:

  1. 次のパスに従います。[設定]>[ユーザーの管理]>[Lightning:設定内のアクセス権限セット]>[ユーザー]>[アクセス権限セット
  2. HelloSign_User 権限セットを複製します。
  3. 権限セットの名前を変更します。
  4. 権限セットのリストに戻り、作成した新しい権限セットを選択します。
  5. アプリ]で[Visualforce ページアクセス]をクリックします。
  6. 編集]をクリックします。
  7. 作成した Visualforce ページ HSignAction を追加します。
  8. 割り当ての管理]をクリックします。
  9. 割り当ての追加]をクリックします。
  10. このカスタム HelloSign 権限セットに追加するすべてのユーザーの横にある空のチェックボックスをクリックします。
  11. 割り当て]をクリックします。
  12. 完了]をクリックします。
この記事は役立ちましたか?

この記事が役に立たなかった理由をお聞かせください。

ご意見ありがとうございます。

フィードバックありがとうございます。