Dropbox Family でファイルやフォルダを共有する

この記事のセクション:

共有ストレージについて

ファミリー メンバーのアカウントに保存されているファイルやフォルダは、合計ストレージ容量を 1 度使用するだけです。同じ Family プランの他のメンバーとファイルやフォルダを共有しても、合計ストレージ容量をそれ以上使用することはありません。メンバー以外のユーザーと共有した場合は、ファイルは共有した側と共有された側の両方のアカウントで容量を使用します。

Family プランのメンバーであれば誰でも、使用中のストレージ容量、各メンバーが使用中の容量を確認できます。

ストレージ容量を確認するには:

  1. dropbox.com にログインします。
  2. アバター(プロフィール写真またはイニシャル)をクリックします。
  3. 設定]をクリックします。
  4. プラン]をクリックします。使用可能な容量と使用中の容量が表示されます。
    • Family プランの各メンバーの使用状況を確認するには、[他のメンバーのファイル]の横にある矢印をクリックします。

ヒント:同じファイルのコピーを保存する代わりに、ファミリー メンバーと共有することでストレージ容量を無駄なく活用できます。プランのメンバーが個人用アカウントにファイルのコピーをそれぞれ持っている場合は、ファイルの数だけストレージ容量を使用しますが、メンバー同士で共有している場合はファイル 1 件分しか容量を使用しません。

共有ファイルと共有フォルダについて

ファイルを共有すると、ファミリー メンバーが各自の Dropbox アカウントでファイルにアクセスできるようになります。Dropbox に保存されているドキュメントや写真などのファイルは自動的に更新されるので、ファイルにアクセスできるメンバー全員に同じバージョンが表示されます。 

ファイルと同じようにフォルダも共有できます。フォルダを共有したユーザー全員が、そのフォルダに保存されているファイルにアクセスできるようになります。 

「ファミリー ルーム」フォルダについて

Family メンバーは「ファミリー ルーム」という共通のフォルダにアクセスできます。このフォルダの削除や移動、名称を変更することはできません。このフォルダは各メンバーの Dropbox アカウントにあります(2〜3 人のユーザーが表示されているフォルダ)。ファミリー ルームのフォルダは、領収書や税金関係の書類、写真、学校の宿題など、あらゆる種類のファイルを家族で管理、アクセスできる便利な場所です。

「ファミリー ルーム」フォルダ内にファイルやフォルダをアップロードまたは作成すると、Family プランのメンバー全員に対し、そのファイルやフォルダへの編集権限が自動的に許可されます。Family メンバーはいつでも「ファミリー ルーム」フォルダからファイルを削除することができます。コンテンツが削除されると、他のメンバーは Dropbox アカウントでそのコンテンツを見ることができなくなります。 

Family プランのマネージャーが「ファミリー ルーム」フォルダの所有者になります。マネージャーが新しいメンバーをプランに招待すると、新しいメンバーが参加した時点で「ファミリー ルーム」フォルダへのアクセスが自動的に許可されます。Family マネージャーがプランをキャンセルまたは変更すると、メンバーは各自のアカウントでフォルダのコピーを維持することができます。Family マネージャーがプランからメンバーを削除すると、マネージャーはそのメンバーがファミリー ルームのフォルダのコピーを引き続き維持できるかどうか決定することができます。メンバーがプランから退会すると、そのメンバーは「ファミリー ルーム」フォルダにアクセスしたり、個人のアカウントでコピーを維持したりすることはできなくなります。

:「ファミリー ルーム」フォルダにある特定のファイルやフォルダを Family プランに参加していないユーザーに送信する場合は、Dropbox Transfer を使用すると、個人の Dropbox アカウントでそのアイテムをダウンロードまたは保存できるコピーを送ることができます。プランに参加していないユーザーに「ファミリー ルーム」フォルダ全体を送信または共有することはできません。

Dropbox Family の詳細はこちら

Dropbox Family プラン:概要

Dropbox Family プランを管理する

Dropbox Family プランをキャンセル、退会する

Dropbox Family のトラブルシューティング

Dropbox Family プランに関するよくある質問

共有権限

ファミリー メンバーはファイルやフォルダを共有する際に、編集可能な権限か閲覧のみの権限かを選択できます。メンバーは同じ Family プランに参加しているファミリー メンバー 1 人、または全員と共有できます。

編集権限があるファミリー メンバーは、他のメンバーから共有されたファイルやフォルダに変更を加えることができます。変更は共有中のバージョンに保存されるので、アクセス権を持つユーザー全員が変更内容を確認できます。

閲覧のみの権限を持つファミリー メンバーは、ファイルやフォルダの閲覧、コメントの追加はできますが、変更を加えることはできません。

注:「ファミリー ルーム」フォルダにあるファイルやフォルダの編集アクセスは Family メンバー全員に自動的に許可されます。

招待メールで共有する

ファミリー メンバーは他のファミリー メンバーとメールでファイルやフォルダを共有できます。

Dropbox デスクトップ アプリの招待メールで共有するには:

  1. エクスプローラー(Windows)または Finder(Mac)で Dropbox フォルダを開きます。 
  2. 共有するファイルまたはフォルダを右クリックします。
  3. 共有]をクリックします。
  4. To]の後に共有相手のメール アドレスまたは名前を入力します(複数入力可)。
  5. 右側のプルダウン メニューから[閲覧可能]または[編集可能]を選択します。
  6. 共有]をクリックします。

Dropbox モバイル アプリの招待メールで共有するには:

  1. Dropbox モバイル アプリを開きます。
  2. 共有するファイルまたはフォルダの横にある[(Android では縦の省略記号)または[...](iPhone/iPad では横の省略記号)をタップします。
  3. 共有]をタップします。
  4. ファイルに招待]をタップします。
  5. 送信先]の下をタップして、共有相手のメール アドレスまたは名前を入力します(複数入力可)。
  6. 受信者リストの下にある[閲覧可能]または[編集可能]を選択します。
  7. 共有]をタップします。

dropbox.com の招待メールで共有するには:

  1. dropbox.com にログインします。
  2. 共有するアイテムにカーソルを合わせます。
  3. 共有アイコン(上矢印のある長方形のアイコン)をクリックします。
  4. 共有相手のメール アドレスまたは名前を入力します(複数入力可)。
  5. プルダウンメニューから[閲覧可能]または[編集可能]を選択します。
  6. ファイルを共有]または[フォルダを共有]をクリックします。

リンクで共有する

ファミリー メンバーはリンクを使用してファイルやフォルダを共有できます。メールを送信する代わりに、Dropbox が専用のリンクを作成するので、それをコピーしてメールやチャット、SMS などのメッセージに貼り付けてください。

Dropbox デスクトップ アプリのリンクを使用して共有するには:

  1. エクスプローラー(Windows)または Finder(Mac)で Dropbox フォルダを開きます。 
  2. 共有するファイルまたはフォルダを右クリックします。
  3. 共有...]をクリックします。
  4. リンクを作成]または [リンクをコピー]をクリックします。リンクがクリップボードにコピーされます。
  5. メッセージにリンクを貼り付けて送信します。

Dropbox モバイルアプリのリンクを使用して共有するには:

  1. Dropbox モバイル アプリを開きます。
  2. 共有するファイルまたはフォルダの横にある[(Android では縦の省略記号)または[...](iPhone/iPad では横の省略記号)をタップします。
  3. 共有]をタップします。
  4. リンクをコピー]をタップします。リンクがクリップボードにコピーされます。
  5. リンクを共有したい場所に貼り付けます。

dropbox.com のリンクを使用して共有するには:

  1. dropbox.com にログインします。
  2. 共有するアイテムにカーソルを合わせます。
  3. 共有アイコン(上矢印のある長方形のアイコン)をクリックします
  4. プルダウンメニューから[閲覧可能]または[編集可能]を選択します。
  5. リンクを作成していない場合は、[作成]をクリックします。
  6. リンクをコピー]をクリックします。 リンクがクリップボードにコピーされます。
  7. メッセージにリンクを貼り付けて送信します。
この記事はお役に立ちましたか?

フィードバックをお寄せいただきありがとうございました。お役に立てず申し訳ありません。
よろしければ、どのように改善すべきかご指摘ください。

フィードバックありがとうございます。
この記事がどれほど役に立ったかをお知らせください。

フィードバックありがとうございます。