Dropbox では休止中のアカウントを削除することがあります。一定の期間 Dropbox アカウントのご利用がない場合、Dropbox よりお客様またはアカウントの所有者にメールでお知らせいたします。
アカウントを使用中の状態に保つには、ログインしてください。また、アカウントがご不要な場合は、アカウントを解除することができます。
Dropbox を頻繁に利用しているにもかかわらず、休止中のアカウントについてのメールが届いた場合は、Dropbox にお問い合わせください。
休止中のアカウントとは?
Dropbox ではすべての Dropbox プラットフォーム(Dropbox や Paper)での過去 24 か月間のログイン、ファイル共有、ファイル アクティビティ(追加、編集、削除)を確認してアカウントが休止中であるか判断します。過去 12 か月間のうちにいずれかのプラットフォームにログインした場合や、ファイル アクティビティがある場合は、アカウントは使用中と見なされます。
アカウントを維持する
アカウントを解約する
その他の質問
Dropbox を頻繁に使用しているのにアカウント解約についてのメールを受け取った場合
Dropbox アカウントを最近使用したにもかかわらず、アカウント解約のメールを受信した場合は、しばらく利用していない別の Dropbox アカウント(過去に作成したことを忘れていた場合など)に関する通知であることが考えられます。大半の Dropbox ユーザーは複数のアカウントを所有しています。メール アドレスに含まれるピリオドの追加/削除も、別のアカウントとして見なされます。
アカウントを維持するには?
アカウントを維持するには、次のいずれかの操作を行ってください。
- パソコン、Dropbox モバイル アプリ、または dropbox.com で Dropbox にログインします。
- ご利用のアカウントでいずれかの Dropbox アプリを使用する
- ファイルやフォルダを閲覧、追加、編集、削除する
- ファイルやフォルダを共有する
Dropbox アカウントを引き続き使用したいが、パスワードを忘れた場合
パスワードを忘れた場合は、パスワードをリセットしてください。
アカウントが不要な場合
Dropbox Basic(無料)アカウントが不要な場合、操作は必要ありません。休止状態が 12 か月続いた後 90 日経過すると、アカウントは自動的に解約されファイルは削除されます。
アカウントを今すぐ解約できますか?
アカウントの解約をご希望の場合は、アカウント解約ページにアクセスしてください。Basic(無料)、Plus、Family、Professional、Dropbox Business アカウントの解約に関する詳細な情報もご覧いただけます。
アカウント解約の前にファイルを保存するには?
Dropbox アプリをパソコンにインストールしている場合、すべてのファイルはアカウント解約後もパソコン上に残ります(選択型同期を使用した場合を除く)。インストールしていない場合は、パソコンに Dropbox をインストールしてアカウントが解約される前にファイルを同期してください。
また、dropbox.com や Dropbox モバイル アプリにログインして、ファイルをハード ドライブやモバイル デバイスにドラッグすることもできます。
注:再度ログインすると 12 か月の期限がリセットされます。必要なファイルを取得した後は、手動でアカウントを解約することができます。
アカウントを解約した場合はどうなりますか?
アカウントが解約されるとアカウントに残っているファイルは削除対象になり、dropbox.com や Dropbox アプリをインストールしたすべてのデバイスからアカウントにログインできなくなります。最初のメールを受信してからアカウントが解約されるまでに 90 日間あります。その間に何度かお知らせをお送りします。
ログインを試みましたが、アカウントが存在しないというメッセージが表示されました
「アカウントが存在しません」というメッセージは、通常メール アドレスの誤入力もしくは間違ったメール アドレスを入力したことが理由として考えられます。つまり、アカウントで登録しているメール アドレスと入力したメール アドレスが一致していない可能性があります。このメッセージが表示された場合は、もう一度ログインを試みてください。その際はメール アドレスに誤入力がないかご確認ください。
問題がなお解決されない場合や、休止中のアカウントに関するメール通知が届いた場合は、お客様のアカウントがすでに解約されている可能性があります。その場合は、Dropbox に問い合わせてお客様のアカウントを復元できるかお確かめください。
アカウントの解約についてその他の質問がある場合
アカウントの解約や受け取ったメール通知について他にもご質問がある場合は、Dropbox に問い合わせることができます。受け取ったアカウントの解約メールに返信して問い合わせてください。ただし、ほとんどの疑問点はこの記事の各セクションで回答されている場合があります。どうぞ事前にお読みください。