Dropbox オートメーションのオプション
この機能は、すべての Dropbox のお客様に dropbox.com でご利用いただけます。
Dropbox オートメーションのオプションを使えば、アカウント内のファイルの解凍や変換などのタスクを整理して自動化することができます。
自動フォルダの作成方法
自動フォルダを作成するには:
- dropbox.com にログインします。
- 上部の検索バーで[フォルダを作成]をクリックします。
- ☑(作成)をクリックし、[フォルダ]を選択することもできます。
- [自動フォルダ]を選択します。
- オートメーションのオプションを選択します。
- ファイルの並べ替えに使用するカテゴリを選択します。
- ファイル名を変更するルールを設定します。
- ファイルを整理して検索するためのタグを選択します。
- 注:Dropbox Professional、Standard、Advanced、Enterprise プランのお客様のみご利用いただけます。
- ファイルを PDF に変換します。
- ファイルを変換する画像形式を選択します。
- 動画を変換するファイル形式を選択します。
- ファイルの解凍もできます。
- 音声ファイルを変換するファイル形式を選択します。
- ファイルに透かしを入れます。
- 注:透かしを追加する際は画像またはテキストを選択できます。透かしを入れたドキュメントを右側に表示することができます。
- フォルダに名前を付けて、このオートメーションに設定するルールを適用します。
- 注意:このフォルダに追加されたファイルやサブフォルダに対して複数の自動化を設定するには、[ ステップの追加]の横にある ☑(追加)をクリックして、最大 5 つの自動化ルールを追加します。
- [保存]をクリックします。
既存のフォルダにオートメーションを追加する方法
フォルダにオートメーションを追加するには:
- dropbox.com にログインします。
- オートメーションを追加するサブフォルダに移動します。
- フォルダ名の横にある ☑ (設定)をクリックします。
- [整理]を選択します。
- [オートメーションを追加]をクリックします。
- オートメーションのオプションを選択し、[保存]をクリックします。
注:オートメーションを追加、編集、または削除するには、フォルダの編集権限が必要です。
サブフォルダにオートメーションを追加する方法
オートメーションがすでに設定されているフォルダに追加されたフォルダは、そのオートメーションを継承します。
自動フォルダ内にネストされたフォルダに別のオートメーションを追加するには:
- dropbox.com にログインします。
- オートメーションを追加するサブフォルダに移動します。
- 一時停止するフォルダにカーソルを合わせ、右側にある☑(その他のオプション)をクリックするか、フォルダの横にあるボックスにチェックを入れてから、ファイル/フォルダリストの上にある☑(その他のオプション)をクリックします。
- [オートメーションを追加]をクリックします。
- オートメーションのオプションを選択し、[保存]をクリックします。
- このサブフォルダ内にあるすべてのファイルに自動タグを追加するには、[現在のファイルに適用する]をクリックします。
- 注:フォルダ内のファイルが 5,000 件以下の場合のみ、現在のファイルにオートメーションを適用できます。
- このフォルダ内にあるすべてのサブフォルダに自動タグを追加するには、[すべてのサブフォルダのファイルを含める]をクリックします。
注:[すべてのサブフォルダに適用]オプションを有効にすると、すべてのサブフォルダとそのネストされたサブフォルダにオートメーション ルールが適用されます。これは、メインフォルダ、そのサブフォルダ、それよりも下位にネストされているサブフォルダに追加されたファイルに同じオートメーションが適用されるということであり、ファイルのオートメーションは、最も近い親フォルダのオートメーションと一致することになります。
- 例:フォルダ B に自動化が追加されておらず、自動化が追加されているフォルダ A 内にそれを移動した場合、フォルダ B 内に現在あるファイルはフォルダ A の自動化の影響を受けません。フォルダ B 内に新たに移されたファイルのみが、フォルダ A の自動化ルールの影響を受けます。
オートメーションを一時停止する方法
フォルダのオートメーションを一時停止するには:
- dropbox.com にログインします。
- 一時停止するフォルダにカーソルを合わせ、右側にある☑(その他のオプション)をクリックするか、フォルダの横にあるボックスにチェックを入れてから、ファイル/フォルダリストの上にある☑(その他のオプション)をクリックします。
- [オートメーションを編集]をクリックします。
- 画面右上にある[アクティブ/一時停止]の切り替えボタンをクリックします。
- [保存]をクリックします。
フォルダからオートメーションを削除する方法
フォルダからオートメーションを削除するには:
- dropbox.com にログインします。
- 自動化を解除するフォルダにカーソルを合わせ、右側にある☑(その他のオプション)をクリックするか、フォルダの横にあるボックスにチェックを入れてから、ファイル/フォルダリストの上にある☑(その他のオプション)をクリックします。
- [オートメーションを編集]をクリックします。
- 画面右上にあるゴミ箱のアイコンをクリックします。
- [削除]をクリックします。
自動フォルダの共有方法
自動フォルダも他のフォルダと同様に共有することができます。フォルダのオートメーション設定は、そのフォルダの共有相手全員にも適用されます。自動フォルダを誰かと共有すると、そのフォルダが自動化されていることと、どのオートメーションのオプションが選択されたかがそのユーザーに表示されます。
注: サブフォルダに設定したオートメーションは、フォルダの共有時に転送されません。また、フォルダを共有した後に、親フォルダ内で以前に設定したサブフォルダのオートメーションはリセットする必要があります。オートメーションが継承された場合は、共有サブフォルダに直接移動して再度追加する必要があります。
ファイルを自動フォルダに移動した場合
Dropbox アカウントの他のフォルダにファイルを移動する場合と同じように、自動フォルダにファイルを移動することができます。自動フォルダにファイルを移動すると、選択されているオートメーションが発効します。これは、自分のフォルダだけでなく、チームメイトと共有しているフォルダでも同様に機能します。
自動化されたフォルダにファイルを誤って移動した場合は、画面下部のパネルで☑(元に戻す)をクリックします。
コミュニティの回答
-
投稿者:: jeanlouival 1 日前
23
3
0
-
投稿者:: tobias25 1 日前
43
4
0
-
投稿者:: CopperSoup 3 日前
29
3
0