トライアル期間が終了した場合またはプランをダウングレードした場合、チームがロック状態になります。チームがロック状態になると、Dropbox アカウント内のファイルやフォルダの閲覧は可能ですが、編集はできなくなります。具体的には次のとおりです。
- ファイルの同期ができなくなります
- 新しいファイルやフォルダの作成およびアップロードが一切できなくなります
- 新しいメンバーの招待、メンバーへの使用停止措置、グループ管理などの機能が無効になります
ロック状態を解除する方法
管理者は、加入プランをアップグレードするか、チームを解散することができます。
ロック状態になっている加入プランをアップグレードする
加入プランをアップグレードするには:
- 管理者のアカウント情報を使用して dropbox.com にログインします。
- 画面上部に表示されている赤色のバナーの[次のステップを見る]をクリックします。
- 青色の[Dropbox Business を今後も利用する]ボタンをクリックします。
- お支払い情報を入力します。
- [購入]をクリックします。
注:ロック状態でチームを退会したユーザーがいる場合、アップグレードが完了してからそのメンバーを招待し直す必要があります。このようなメンバーがチームに参加するには、この招待を承諾する必要があります。
チームを解散すると、チーム メンバー全員のアカウントが個人用 Dropbox アカウントに切り替わります。管理者にはチームのすべてのコンテンツのコピーが届きますが、管理者以外のチーム メンバーは全員、チームのコンテンツに一切アクセスできなくなります。ただし、各自が所有するファイルやフォルダには引き続きアクセスできます。
上記以外にも、チームを解散すると次のようになります。
- チーム構造が削除される
- チーム スペース以外の場所に保存されている共有フォルダの共有関係は保持される
- 承認待ちの招待が削除される
- 使用停止中のユーザーが削除される
- チームが所有するコンテンツの共有リンクが無効になる。ただし、共有フォルダ/ファイルのリンクは無効にならない
- アカウント移行が実行されていない場合、削除されたチーム メンバーが作成したチーム コンテンツは完全に削除される
- アーカイブ済みのフォルダが削除される
- 削除されたファイルとフォルダが復元できなくなる
チームを解散する手順は次のとおりです。
- dropbox.com にログインします。 管理者のアカウント情報を使用してログインします。
- 右上にあるアバター(プロフィール写真またはイニシャル)をクリックします。
- [設定]をクリックします。
- 画面上部に表示されている赤色のバナーの[次のステップを見る]をクリックします。
- [Dropbox Business をキャンセルしてチームを解散する]をクリックします。
- 「チーム アカウントを解約する操作は元に戻すことができず、メンバーが会社のデータを保持する可能性があることを理解しています。」のチェックボックスをオンにします。
- [チームを解散してログアウトする]をクリックします。この解散手順が完了するとチームは自動的にログアウトします。